ビジネスにおける「自動翻訳サービス」の
活用法と使いこなすポイント

(2020年6月4日更新)

近年、自動翻訳ソフトやインターネット上の自動翻訳サービスの精度が急速に進化しています。ビジネスにおいても自動翻訳を利用することで、業務の効率化や英語学習などに役立てられます。

しかし、自動翻訳を上手に使いこなすためには、利用者が活用法を正しく理解していることが重要となります。そこで今回の記事では、最新の自動翻訳サービスを活用する具体的な方法や、使いこなすためのポイントについて解説します。

1.急速に進化している自動翻訳とは?

従来の自動翻訳では、登録した文法で原文を分析する「ルールベースの機械翻訳」や、コンピュータに対訳データを与えて統計モデルを学習させる「統計的機械翻訳」がよく利用されていました。

これらの技術を用いた従来の自動翻訳は翻訳ミスや文章の不自然さが目立ち、人間による修正が必要でしたが、AIの登場により翻訳精度は劇的に向上しました。
従来は誤訳や不自然な箇所を修正する手間が発生していましたが、最新の自動翻訳では、特に英文メールや海外ニュースなど文章の概要を把握する作業において、人間の翻訳作業はほとんど必要ありません。

ここからは、AIを搭載した最新の自動翻訳と、従来の自動翻訳との違いについて、詳しく解説します。

1-1.「従来の自動翻訳」と「最新の自動翻訳」の違い

AIによる最新の自動翻訳と従来の自動翻訳の相違点として、主に3つのポイントが挙げられます。

  • 文章の自然さが向上
  • 専門用語に対応
  • 学習機能の搭載

従来の自動翻訳は明らかに文章が不自然で、コンピュータによる翻訳であることが明解でした。しかし、最新の自動翻訳は自然な文章を出力するため、人間による翻訳と大きな差はありません。

また、従来は、専門用語など特定の分野でしか見かけない単語の翻訳が苦手でしたが、最新の自動翻訳は分野ごとにエンジンを選択することで、より精度の高い翻訳が可能となっています。

さらに、AI技術が搭載される以前の自動翻訳は、独特な表現や新しい言葉の翻訳において、人間が単語の登録作業を行っていました。しかし、最新の自動翻訳は、今までの翻訳結果を蓄積する学習機能の搭載により、AIが自動的に適切な翻訳を行うようになりました。

2.ビジネスにおける自動翻訳サービスの3つの活用法

AIやロボットの登場により、ビジネスの世界においてもスピード感が増しています。情報化社会で活躍するためには、ITの有効利用が欠かせません。

自動翻訳サービスはビジネスにおいて、様々な場面で役立ちます。特に役立つメリットとしては以下のような内容が挙げられます。

  • 難解な専門文書を翻訳できる
  • 表が入っている資料を翻訳できる
  • PDFファイルがそのまま読める
  • API(Application Programing Interface)で接続できる

これらの特徴を活かし、ビジネスに役立てる具体的な方法について、詳しく解説します。

2-1.大量の文書をスピーディーに多言語化する

自動翻訳の強みとして、大量の文書をスピーディーに多言語化できる特徴が挙げられます。翻訳できる外国語は英語だけでなく、中国語・韓国語・ロシア語・ドイツ語・スペイン語・タイ語など様々な言語に対応しています。従来、多大な時間を必要とした翻訳作業が一瞬で終わるため、ビジネスにおいて使える場面が増えました。

また、企業にとって海外へのビジネスアピールはとても重要です。自動翻訳を利用すれば、自社ホームページは容易に多言語化できます。日本だけでなく全世界の市場を対象とすることで、ビジネスチャンスは大きく広がります。
さらにいえば、ホームページを多言語化すると、グローバル化をアピールできるため、競合他社との差別化にも繋がります。海外へいち早く進出し、シェア争いを優位に進めましょう。

2-2.最新の技術情報を収集する

国際取引において信用を得る手段として、ISOやIECといった国際規格の取得が挙げられます。

ISOは「International Organization for Standardization」の略で、国際標準化機構を意味します。ISOの規格には、品質・環境・食品安全・労働安全など、様々な種類があります。自社がアピールしたいISO認証を取得することにより、客観的な信頼度が向上します。

IECは「International Electrotechnical Commission」の略で、国際電気標準会議を意味します。国際電気標準会議は、電気・電子技術分野を対象としたIEC規格の標準化を実施しています。

ISOやIECは国際的な機関であるため、最新情報を取得する場合、英語規格書の内容把握が必要不可欠です。自動翻訳により規格書を理解することで、規格取得の手助けとなります。

2-3.海外の顧客からの問い合わせに対応する

ビジネス対象の市場を海外まで広げた場合、海外の顧客からの問い合わせに対応しなければなりません。しかし低品質な自動翻訳では、誤った情報を社内に流してしまう可能性があります。

高品質な自動翻訳サービスを利用すると、海外からの問い合わせを正確に翻訳できます。また、社内で検討した返答も自動翻訳することで、相手に誤りなく伝えられます。
自動翻訳はすぐに翻訳結果が得られるため、海外からのクレームにも迅速な対応が可能です。トラブルを最小限に抑えることで、海外企業からの信頼度も向上します。

3.自動翻訳サービスを上手に使いこなすポイント

AIによって、自動翻訳の性能は格段にアップしました。しかし、文章が複雑になると精度が落ちる事もあります。

自動翻訳によって日本語を英語に翻訳する際は、ポイントを押さえることが重要です。具体的なポイントとして、5つの内容を見ていきましょう。

①翻訳しづらい単語は、英単語に変換しやすそうな言葉に変換する
言語の変換においては、正確な対訳がある単語ばかりとは限りません。日本語特有の単語と思われる場合には、英単語に変換しやすそうな言葉に予め置き換えましょう。

②省いても意味が通じる単語を避けてシンプルな文章にする
日本語においては、文脈をスムーズに読ませるため、あまり意味のない表現が用いられる場合があります。省いても意味が通じる単語は省略し、できるだけシンプルな文章にしましょう。

③新しい単語は、別の言葉に置き換える
言語は時代を反映するため、日々新しい単語が生まれています。新語や造語など辞書データファイルにない単語に関しては、登録されている別の言葉に置き換えましょう。

④「です」「ます」などの述語や、主語と動詞などを明確に記載する
日本語においては、1文が長くなると主語と動詞を対応させにくくなります。文章が長い場合には2文に分け、「です」「ます」などの述語を補足しましょう。

⑤複数の意味を持つ単語は、意味を特定しやすい言葉に変換する
日本語の中には、複数の意味を持つ単語が存在します。自動翻訳は前後の文章によって意味を判断しますが、翻訳ミスが起こる場合もあります。予め意味を特定しやすい言葉に置き換えておくと、翻訳ミスを防止できます。

4.自動翻訳サービスを利用するなら精度の高いサービスを選ぼう!

自動翻訳には無料のサービスもあり、個人的な海外情報収集には問題なく対応できます。しかしビジネス上の利用においては、より精度の高い自動翻訳サービスが求められます。

精度の高い自動翻訳サービスの特徴としては、以下のような内容が挙げられます。

  • 収録されている言語数が多い
  • 細かなニュアンスに対応している
  • セキュリティ対策がされている
  • 専門分野に対応している

高精度のAI翻訳を利用することにより、医療や化学、ITなど様々な専門分野に対応できます。また、ユーザー専用のデータベースを搭載するサービスを利用することで、使えば使うほど自動翻訳の精度が向上します。

さらに、ビジネス上の利用においては、セキュリティ対策にも注意しなければなりません。暗号化したデータ通信やISMS認証を取得したサーバーを搭載する翻訳サービスを利用することで、情報が漏洩するリスクを軽減できます。

まとめ

最新の自動翻訳は精度や使い勝手が急速に進化しており、ビジネス上での活用は、今後、様々な分野で増えていくでしょう。

自動翻訳を上手に活用することで、仕事を効率化するとともに、グローバルな情報収集や発信を行うことで、ビジネス拡大につながっていきます。